RSSリーダーで購読する


2013年12月27日金曜日

僕がインドで気付いたこと

たぶんこれが今年最後の記事になるかと思います。
以下の文章は、メールソフトの下書きに長く書きかけのままに
されていたものです。今朝から帰省するのですが、その前に
完成したいと思い、早朝から手を加えてやっと書き終えました(^.^)。ハハハ

いつも以上に長いですが、「いつも読んでいるよ」と言ってくださる
方も結構多いので、そのままで投稿したいと思います。少しでも
お役に立てたらうれしいです。

下書きの文章は、仲間への返信という形で始まっていました。
これもそのままにしたいと思います。

>こうちゃんの言う「LOVE for No Reason」
>とても響きのある素敵な言葉ですよね。
>最近ハッとした言葉に出会えたら書き留めるようにしているのですが
>これも追加します(^_-)-☆

既にご存じの方も多いと思いますが、この「Love for No Reason」は、
カタリア先生の本「Laugh for No Reason」からヒントを得たものです。

本業以外の仕事が多忙化し、新潟県での笑いヨガ・ラフターヨガの
普及活動、世界一周旅行、武道館での1万人のワールド
ラフターヨガフェスティバル、世界笑いヨガ学会などの企画などが
自分にとっての重荷になっていた僕は、3年前にカタリア先生に
お会いして自分が大きく変われたように今回もそれが実現する
ことを期待してインド行きを決めました。

しかし、今回はリトリートのトレーニングとティーチャー養成講座の
トレーニングが開催されている真っ最中(リトリートに最後の1時間
ほど参加し、1日休日を挟み、2日間養成講座に参加)にお邪魔
することになったため、行ってみるとあまりカタリア先生とゆっくり
話す時間がなく、話をしてもなんとなくしっくりこないため、少し
寂しい気持ちになり、次の日はリトリートの参加者(オーストラリア人、
南アフリカ人、マレーシア人)と一緒に市内観光をしたのですが、
なまりのある早口の英会話についていけずこれも少し寂しい
思いをしました。

久しぶりに劣等感を感じ、多少落ち込み、インドに来たことを
後悔することになりました。それはティーチャー養成講座が
始まっても続き、自分はティーチャーになって3年にもなるのに
ここに参加している人たちより劣っていて、なんとなくみんなに
馬鹿にされているのではないかとすら感じていました。

昼食後、自分の部屋に戻って何気なく開いた本がカタリア先生
の2冊目の本『笑いヨガのスピリット The Inner Spirit of Laughter』
でした。本の「第2章 笑いのスピリット―5つの原則」の44頁
「原則その1 自分を偽らず、ありのままでいること」に目がとまり
読むとカタリア先生の実話が書かれていました。それは有名になって
初めて海外旅行をしてアメリカで講演を行ったときの恐怖や不安、
カツラをしていた頃の葛藤などが赤裸々に書かれていました。

そのときハッとして気づいたことが、「実は、笑いヨガのティチャー
として何か特別な存在にならないといけないというプレッシャーが
僕の重荷になっていたんだ。それが間違いで、もしありのままの自分
でいられたらそんな不必要なプレッシャーを感じなくて済むんだ」
ということでした。

午後、随分楽な気持ちになって養成講座に参加したところ、
冷たく見えていた仲間の目がとても優しく愛情に満ちたものに
見えてきました。それは午前中のそれとは全く別物でした。
それは正にカタリア先生の言う「あなたが笑えば、あなたは
変わる。あなたが変われば、世界が変わる」の実体験でした。
夜にも、特別の活動がありましたが、僕は疲れていたのか
寝てしまい参加はできませんでした。

次の日はいよいよ最終日。朝は、昨日習ったことの復習を
兼ねて仲間だけのセッションがあり、それがカタリア先生の
急な仕事が入り長くなり、仲間が繰り出すたくさんのエクササイズ
を楽しむことができ、ますます仲間との親密度を増していき
ました。そした笑い合える仲間のすばらしさを実感するとともに、
仲間から伝わってくる愛が条件付のものではない、つまり
無条件の愛であることを感じるようになってきました。

朝食後、宿泊費等の精算をしにカタリアご夫妻の部屋を訪ね
個人的な訪問を受け入れていただいたご親切に対してお礼を
述べるとともに、これまでに述べたような自らの苦しみや気付き
をお話ししているうちに涙が出て止まらなくなりました。

するとカタリア先生はしっかりとハグをしてくださり、僕が
落ちついたところを見計らって、「こうじ、肩の重荷を下ろす
エクササイズを教えてあげよう」と言って、手で肩の上を
払う動作をしながら笑いました。僕も真似して肩を払いながら
笑いました。

そばで見ていてもらい泣きしてくださったマデュリーさんは、
「目標にこだわると苦しくなるので、それは忘れて今を楽しみ
なさい。私からは『No target no stress』の言葉を贈ります」
とニッコリしながら言いました。これも心に残りました。後で
したが、マデュニーさんにもしっかしとハグをしていただき
ました。

その後、養成講座に参加してカタリア先生のお話を聞いたり、
仲間と一緒に実習したりしている時に、マデュリーさんが
カタリア先生に何かお話をして、外に出て記念写真を撮る時間
を設けてくださり、そこでお別れのスピーチをさせていただく
ことになりました。

そこでお礼を述べるとともに、自分が抱えていた問題、それを
解決するための気付きなどとともに、小さかった頃の家庭の
不幸についても告白しました。それが僕が他者の愛を素直に受け
入れることを難しくしていたのだという気付きについて話し、
それからここで仲間の愛を感じそれを素直に受け入れられるように
なったことを話しているうちにまた涙が出て止まらなくなりました。

最後に感謝の気持ちを伝えたところ、泣いている僕のところに
みんなが近づきハグをしてくれたり、「I love you」と言って
くれたりしました。そこで感じたのが正に「Love for no reason」
でした。

また話が長くなりましたが、その後の僕は随分変わってきたと
今感じています。人の親切や愛情を疑うことが少なくなり、
素直さが増し、その分不安感やいらだちや怒りなどが起こりにくく
なってきました。

「自分は何もなくてもそのままで愛される存在なのだ」という自信
が自分をもっと好きなり受け入れられるようになり、安定感を増して
きたのだと思います。他者の不安定な気持ちを受けてしまいストレス
を感じイライラしたりすることもなくなってきました。

もちろんまだまだ不完全で欠点も多々あろうかと思いますが、そんな
自分も丸ごと受け入れ愛せるようになりつつあると感じています。
そしてそれとともにこれまで苦手だったり付き合いにくかったりして
敬遠していた人も徐々に減りつつあるようにも感じています。
僕の笑いとともに自他共に幸せになる「笑いの道」「笑い道」への
追求はこれからも続きます。

どうかみなさん、これからもよろしくお願いします(^.^)。
みなさんにとって、来年がもっともっと笑えて幸せな年と
なりますように!

どんどん笑いと喜びの質が高まっていきます。どんどん奇跡が
起こります。ホッホッハハハ

追伸:来年の4月21日からスタートする僕の「世界一周笑いの旅」は、
当初不安でしたが、「Laugh for No Reason」の仲間ならきっと
「Love for No Reason」で受け入れてくれだろうという安心感に変わり
ました。

僕の「世界一周笑いの旅」は、きっと世界の仲間を愛し、その土地や
そこで生きる人々、そこに伝わる伝統や文化を愛し、そこからまた
ありのままの自分を素直に受け入れ愛する旅になるのだろうと思います。
そして、それらが存在し生きている愛すべき世界の平和を心から願える
ようになるのだろうと感じています(^.^)。ハハハ

2013年12月17日火曜日

毎朝笑いヨガを実践し始めた小学校

今日はとても嬉しいことがありました。

本日最後の講義が終わって研究室に戻ると守衛室から
電話がかかってきて、小学校の先生が玄関に来られている
とのことでした。学校名と先生のお名前を聞いて、そこで
2週間ほど前に出前講座を行ったことを思い出しました。

その先生は受け入れの担当をしてくださった養護教諭
の方でしたが、ご自身がおまとめになった「学校保健委員会
だより」と子どもたちの振り返りシートのコピーをわざわざ
届けに持ってきてくださったのでした。感謝(^.^)。ハハハ

その学校は小規模校で、3~6年生全員と保護者と職員で
ちょうど100名ほどの人数に対して講演会を実施しました。
一般的には非常に難しい5~6年生も積極的に参加して
くれてとてもいい感じで講演会を終わることができました。

先生から伝えていただいた話はどれも有り難い内容だった
のですが、特にうれしかったのは、4年生がその後毎朝授業
の前に笑いヨガ・ラフターヨガを生徒主体で行ったいるという
事実でした。それも子どもたちがやりたいと言って始まった
そうです。先生によれば、ホッホハハハの手拍子がとても
長く続き、それに講演会でやったラフターが続くそうです。

私もすでに学校での講演会は50回以上実施(幼児から大学
生まで)していますが、このようにその後も毎日続けていると
いうことを聞いたのは今回が初めてでした。他の学校でも
やっているという情報がもしあればぜひ教えてください。

今度、サプライズで顔を出してどんな風にやっているのかを
ビデオや写真に撮ってきたいと思っています。そして、3学期
が終わる頃にまたお邪魔して、続けたことによって子どもたちが
どのように変わったかをインタービューやアンケートで調べ
たいと思っています。もし効果があることが分かれば自然に
周囲に広がっていくだろうとも思っています。

2013年12月15日日曜日

笑い納め(今年最後のクラブ活動)

昨日の土曜日が、「奇跡の笑いクラブin上越」の笑い納めの日でした。
来年度出版される『スマイルブック』のための写真をたくさん撮りました。
(22日(日)にはクラブの忘年会があります(^.^)。)

  腕を組んで笑っているのが、「おしくらまんじゅうラフター」で、これは
当日きくちゃんの発案で実施したものです。本当に素敵な仲間たちです。


 

2013年12月6日金曜日

コミュニケーションの達人

社会的動物である人間にとってコミュニケーション能力が
優れていることは人生の成功に密接に結びついています。

ところで、そのコミュニケーションの93%は非言語コミュニケーション
が占めていて、言語コミュニケーションはたった7%ほどしか伝えて
いないという研究結果をご存じでしょうか?

つまり、コミュニケーションの達人になるためには、非言語コミュニケーション
の達人になることが最短の道であると言っても過言ではありません。

確かに落語家、漫才師、舞伎役者、俳優、ミュージシャンなども
何が一番重要かと言えば、表情、身振り手振り、間、声色など
非言語の部分だと思います。

笑いヨガ・ラフターヨガは、表情、身振り手振り、声の調子などを
中心とした非言語コミュニケーション能力を高める可能性あると
考えています。

先日、山形大学で開催された日本コミュニケーション学会東北支部大会
での発表では、30枚のスライドを使って、コミュニケーションの基礎から
文化、異文化コミュニケーション、非言語コミュニケーション、表情、
笑いの重要性を順を追って説明しています。代表的な文献も取り上げて
います。ご興味のある方は、ご覧ください。

その一部を下に紹介するので、興味があれば以下のPDFファイルを
ご覧ください。

タイトル:非言語表現を活用した異文化コミュニケーション教育
のための教材研究
http://goo.gl/m88wmC

(以下、スライドの内容の一部)
------------------------------------------------------
好きという気持ちを表す行為
* 遠くから近くに来る。
* 前方に身をのり出す(着席時)。
* 正面から相手を見る。
* タッチする。
* アイコンタクトする。
* 握手している時に、身体に接触する。
* 別れを言うのを長びかせる。
→直接観察することが可能
A・マレービアン(1986、原著1981)『非言語コミュニケーション』聖文社
--------------------------------------------------------------
笑顔の普遍性
* 幸福を示す表情が笑顔
* 笑顔は文化圏を問わず、ほぼ100%笑顔として
認識される。
* 表情を識別するのにかかる時間は、笑顔が最も
短い。
* 複雑な感情を示す表情、例えば困惑や恥ずかし
さの表情は文化圏による差が大きい。
* 日本人の困惑や恥ずかしさの表情はアメリカ人
には判定が困難
→笑顔は普遍性のある非言語的スキル
志水彰(2000)『笑いその異常と正常』勁草書房
-------------------------------------------------------------

2013年11月24日日曜日

GReeeeN の「僕らの物語」

音楽グループのGReeeeN が新曲「僕らの物語」を発表しました。
その中で、「笑顔」や「笑い」が生きる力の象徴のように扱われて
います。また、歌の中身は、生きることが辛い若者への応援歌に
なっています。

今日、僕はある中学校の3年生に講演をしてきました。
人生初めての受験を目前にして不安を抱えている生徒の心を
垣間見て、心からエールを送りました(^.^)。ハハハ
(以下、歌詞の一部と動画)
「強くなれる 強くなれる 言い聞かせた自分に何度も!!
生まれたとき 誰も同じ はじまりはきっと笑顔
これまでの傍観者は これからの冒険者に
強くなれ 強くあれ Until i die」



2013年11月15日金曜日

笑いとコミュニケーション

今日は、大学の出前授業で、ある小学校の5年生と
保護者、約120名を対象に笑いヨガ・ラフターヨガの
講演会をしてきました。最近の僕のテーマは、
自分が笑ったり笑顔になったりすることで、自分を
好きになり自分を信じられるようになることです。

さて、昨年の4月から9月まで半年間、NHK新潟
ラジオの「朝の随想」で毎週放送されていた
僕の話が、お一人の講師の方の都合により
1回だけ再放送されることになりました。それは
既に今週の火曜日に放送されたのですが、
現在ホームページから聞くことができます。
たぶん日曜日までは聞けるようになっていると
思います。ご興味のある方は聞いてください。
このラジオ放送のお陰で、県内の笑いヨガ・
ラフターヨガの認知度が非常に高まり、昨年度は、
講演会などが100回を超えました。印象付けるために
最初と最後に笑いを入れています(^^)。ハハハ
(テーマ:笑いとコミュニケーション)
http://www.nhk.or.jp/niigata/program/b-det0003.html

それから、先々週は、東京都の離島「御蔵島」
(三宅島と八丈島の間にある人口350人ほどの
小さな島)に行って講演会をしてきました。
潮の流れが速く船がすぐに欠航になる島では
お互いに助け合い喜びを分かち合うすばらしい
文化と人に出会うことができました。

当日は土砂降りの雨で参加者は少なかったの
ですが、その雰囲気だけでも感じ取っていただけ
たらうれしいです(^^)。ホッホッハハハ
















おまけですが、来年度念願の研究休暇(サバティカル)
が取れて、夢であった「世界一周の調査旅行(約5か月)」
が実施できるようになりました。約20か国ほど訪問し
その地の笑いクラブ・ラフタークラブを訪ねる予定です。
9月にインドを訪問したときに出会った仲間がいる
南アフリカ、オーストラリア、ベネズエラ、カザフスタン、
フランス、マレーシア、カタールなどを訪問するとともに
イスラエルなど世界平和にかかわる国にも訪問
したいと考えています。

さらにおまけですが、最近少しずつ笑いヨガ・ラフターヨガ
の研究者のネットワークも広がりつつあります。
9月にインドで出会った仲間にも二名大学の研究者が
いました。これからが楽しみです。ホッホッハハハ

2013年10月6日日曜日

Love for No Reason

9月22日~25日までの四日間、インドのバンガロールに
滞在し、笑いヨガ・ラフターヨガの創始者のDr. Kataria、奥様、
そしてティーチャー養成講座に参加していた世界中の笑い
仲間たちとともにたくさん笑い、たくさん泣いてきました。



















まだインドでの体験をうまくまとめることができないのですが、
僕の人生を大きく変えるような体験をしました。

短く言うと、「人は何か特別な存在でなくても愛されるものであり
愛し合えるものだなのだ」ということでした。そして自分の人生の
課題にも気づくことができました。それは、“Love for No reason”
「理由なき愛」または「無条件の愛」であり、それを頭で分かるだけ
でなく、体全身で感じることができ、またそれを隣人に対して表現
できるようになることなのだと思います。

自分は何か特別な存在にならなくてもいいんだ(そのままで
愛される存在なのだ)と分かったので、また生きるのがとても
楽になりました(^^)。(それに気づいた体験などについてはまた
日を改めて書きますね。)

他者を見る僕のまなざしがまた少しずつ変わりつつあります。
寛容性や受容性が増しつつあるように感じます。それは自分を
許し受け入れる姿勢が変わりつつあるからだと思います。

まだ自分の中でもこなれていないので、分かりにくい文章になって
いると思いますが、どうかお許しください。これから少しずつ分かり
やすい表現ができるようになると思います。

今日は、午後1時から「はさ木フェスタ」(川室病院敷地内)で講演会
をやります。またたくさんのいい出会いがありそうです(^^)。ハハハ

2013年9月20日金曜日

上越ケーブルビジョン(JCV)での公開講座の収録

昨日は、初のテレビでの公開講座の収録を体験しました。

受講者の方は、定員の50名を超えていたそうです。感謝(^^)。

今回収録に立ち会ってくださった方々は、初体験の方が
多かったのですが、みなさん笑いヨガ・ラフターヨガに興味
がある方ばかりでしたので、とてもノリがよくて話しやすかった
です。

最初からほとんど緊張することもなくあっという間の1時間
でした。受講者の方々のノリがよかったこともあって、こちらも
テンポよく話すことができました。とても気持ちよく話ができ
ました。

また、体験の笑いヨガ・ラフターヨガもいい感じで盛り上がり
ました。

今回収録した公開講座「笑って元気!楽しい笑いヨガ」は
来年の2月に放送されるそうです。見るのが楽しみです(^^)。ハハハ

2013年9月18日水曜日

奇跡の笑い声

9月7日(土)に開催された笑いヨガ講演会(上越教育大学講堂)での
講師加藤照美さん(てるリ~ンさん)のこれまでに聞いたことのない
ような高音の透き通った笑い声は、会場全体を笑いの渦に巻き込み
ました(^^)。

http://youtu.be/eu5rjJT8e3A


















講演会の後に行ったスキルアップ講座では、少人数でとても
ゆったりと楽しい時間を過ごしました(^^)。




















2013年9月2日月曜日

世界一周スクール参加&東京大神宮参拝

8月31日(土)に世界一周堂という旅行会社が主催する
スクールと交流会に参加しました。場所は東京の神田でした。
http://www.facebook.com/#!/sekai1jp

まだ正式な決定にはなっていなませんが、ぜひ来年世界一周
の旅を実現したいと願っています。

実際に世界一周をした方々の話を聞き、それを専門に
扱っている旅行会社の人の話を聞くととてもイメージ
しやすくなり実現のリアリティが増してきました。

交流会もいろいろな人と具体的な話ができて有意義
でした。さらにモチベーションが上がりました(^^)。

次の日は、20年前に結婚式を挙げた東京大神宮に
久しぶりに参拝し、ご祈祷をしてもらいました。
残念ながら妻は都合がつかず行けなかったのですが、
僕が代表して結婚20周年の報告をしてきました。

現在は、東京大神宮は全国的に有名なパワースポット
になっていますが、僕たちが結婚したころはそれほど
有名な所ではありませんでした。

寂れるより賑わっている方がやはりうれしいですね。

ついでに、世界一周の成功も祈願してきました(^^)。ハハハ





2013年8月26日月曜日

笑いヨガ講演会のお知らせ

最近なかなか書けなくて(^^;)。ハハハ
個人的なことなども書きたいのですが...。

さて、前回は、山口県から平山英子さんをお招きしての
講演会でしたが、今回は三重県で大活躍されている
加藤照美(てるリ~ンさん)をお招きして講演会を実施します。

今回は準備がすごく遅れ、ご案内も今頃になって
しまいまいたが、これからが奇跡のスタートです!

ぜひ、ご都合のつく方はお誘い合わせの上ご参加ください。

笑いヨガ講演会「輝く笑顔で若返り!」
(上越教育大学地域貢献事業)

開催日:2013年9月7日(土)
開催時間:13:30~15:00(受付:13:00~)
開催場所:上越教育大学講堂
参加費無料、申込不要

2013年8月3日土曜日

意志力と人生

最近、忙しくてなかなか書けませんでした(^^;)。ハハハ

本日、ゼミ生向けに書いたので、ここに転載します。
ご参考にしていただけたらうれしいです(^^)。

----------------------------------------------------------------------
昨日のDVDには貴重な情報が一杯あったと思います。
(『スタンフォードの奇跡の教室in Japan 最高の自分を
引き出す法 DVDブック』大和書房、『スタンフォードの
自分を変える教室』大和書房)

特に意志力に関する科学的なデータは他書を寄せ付けない
レベルにあると思います。それを生かすも殺すもみなさん次第
です。

人の脳には、複数の人格が混在していて、それが状況に応じて
入れ替わっているという説は新鮮かつ説得力がありますね。

だいたい意志力が弱く自分を変えられないために、いつも
同じ失敗を繰り返す人(まるでタライの底をぐるぐる回って
そこから抜け出せないパチンコ玉のような人生を生きる人)
は、いつも理由をつけて逃げだそうとする人格に交代しやすい
人だと思います。

自分の意志で自分を変えられないのは、呼吸や血糖値や
睡眠の問題があるとの指摘も説得力がありましたね。
これは正に生活習慣の問題ですね。脳は体の一部なので
体調に大きく左右されるのです。そうした状況によって変化
する自分の心(脳の状態)を科学者の目でしっかりと観察し
うまく自分をコントロールするスキルを身に付けることがとても
重要だということが分かったと思います(この点、急増している
携帯依存症の子どもの将来が心配です)。

有名な実験で、マシュマロテストというのがあり、それは幼児の
頃にマシュマロを数分間我慢して取らなかった子どもは人生で
成功しやすいが、それに失敗した子どもは犯罪者などに
なりやすいというものですが、目標を達成するまで我慢できるか
どうか(目標達成の意志力があるかどうか)がいかに人生で
重要であるかが分かると思います。

これまで同じ失敗を何度もしてきた人は、これからも同じ
失敗を繰り返す可能性が高いと思っていいと思います。
それを仏教ではカルマと呼びますが、それはたぶんみなさん
の人生の課題である可能性があります。

同じ失敗を死ぬまでやり続ける人生を一度想像してみて
ください。その人生はハッピーだったと言えますか?

もしアンハッピーだと思うなら、ぜひこの夏休みから改善に
向けた取組を始めてください。正に「いつやるの?今でしょう」
の世界なのです。「いつかやる」は、もしかしたら永遠に来ない
かもしれません。

僕は大学生の時に、人生、死、老人、人生の失敗と成功など
に関する本を読みあさりました。それで人の人生とはだいたい
どんなもので、最後はだいたいどうなって死んでいくのかを
理解しました。そこから、では僕はどう生きるべきかを考え
これまで生きてきました。だからほとんど僕は人生に悔いが
ありません。いつ死んでもいいとも思っています。やりたい
ことはほんとどやってきたし、それを実現してきたからです。
そこには僕の明確な人生目標と意志力があったと思います。

人生目標と意志力のない人生は、正に風まかせ運まかせ
の人生であろうと思います。そんなに社会は甘くないですよ。

成功の秘訣は「成功するまで諦めないこと」も
天才の唯一の共通点は「しつこさ」だということも目標と
それを追求する意志力の重要さを物語っていると思います。

どうかこの夏休みから自分の新しい人生の旅立ちが
始まると思って、ぜひ夢(目標)を持ち、地に足を付けて
(生活習慣を身に付けて)スタート(今やる!)してください。

2013年6月24日月曜日

笑う門には健康来る!

来る6月29日(土)13:30~15:00 上越教育大学講堂にて
笑いヨガ講演会を開催します。

講師は、山口県で大活躍している笑いヨガ(ラフターヨガ)
ティーチャーの平山英子さんです。

山口県は、日本で一人当たりの医療費が一番高いと
言われていて、平山さんは社協などとタイアップして
県内の健康作りのプロジェクトに取り組んでいます。

参加費無料、申込不要ですので、お近くの方は、
ぜひご参加ください。



2013年6月16日日曜日

小さな子どもの笑いと喜び

小さい子どもは笑いと喜びを全身で表現します。
笑いヨガ・ラフターヨガをしているとこの感覚を取り
戻すことができます。体と心が芯からほぐされて
こわばりが取れ、柔らかい心身に変化していきます。

(下は二人の赤ちゃんが楽しそうに笑っているビデオ
です。見るだけでも笑えます(^^)ハハハ。)
http://goo.gl/bBFg5

2013年6月11日火曜日

「home」そして「たしかなこと」

今回は、ラフタークラブ・笑いクラブについて
最近聴いている歌に関連づけて書いてみました。

ティーチャー養成講座でカタリア先生は
自分のクラブを持つことの大切さを力説
されました。

また、インドのムンバイで世界初のラフター
クラブ・笑いクラブをカタリア先生と訪ね
一緒に笑ったのは僕の原体験になりました。

そして、今僕が世話人をさせてもらっている
「奇跡の笑いクラブin上越」はまさに僕の
My homeです!

生きている以上、僕にも様々な困難がやって
きますが、クラブは僕を笑いの原点に立ち返り
元気にしてくれる場所、My homeになっています。

「笑い合うも多生の縁」そんな場所が
クラブなのだろうと僕は思います。

以下は、歌の紹介で~す(^^)。ハハハ

中年シンガー、木山裕策さんの歌、homeを
最近外国人歌手のクロスハートさんがカバーした
ものが発売されました。お勧めです。とても
心に響きます。

home

歌手:木山裕策
作詞:多胡邦夫
作曲:多胡邦夫

晴れ渡る公園で不意に僕の手を握り返した
その小さな手で僕の身の丈を一瞬で包んでしまう
君がくれた溢れるほどの幸せと真っ直ぐな愛を
与えられてるこの時間の中でどれだけ返せるだろう
帰ろうか もう帰ろうよ茜色に染まる道を
手を繋いで帰ろうか
世界に一つだけ my sweet home
(以下省略)
http://www.uta-net.com/song/61260/

それから、一緒に入っている曲の中に
小田和正さんの「たしかなこと」がありました。
まるでクラブの仲間のことを歌っている曲
のように聞こえました(^^)。ハハハ
まさに「笑い合うも多生の縁」を実感!

たしかなこと

作詞:小田和正
作曲:小田和正
編曲:小田和正

雨上がりの空を見ていた 通り過ぎてゆく人の中で
哀しみは絶えないから 小さな幸せに 気づかないんだろ

時を越えて君を愛せるか ほんとうに君を守れるか
空を見て考えてた 君のために 今何ができるか

忘れないで どんな時も きっとそばにいるから
そのために僕らは この場所で
同じ風に吹かれて 同じ時を生きてるんだ

自分のこと大切にして 誰かのこと そっと想うみたいに
切ないとき ひとりでいないで 遠く 遠く離れていかないで

疑うより信じていたい たとえ心の傷は消えなくても
なくしたもの探しにいこう いつか いつの日か見つかるはず
(以下省略)
http://www.uta-net.com/song/26140/

最近、iTune storeで購入したクリスハートの以下の
三曲セット(500円)はとてもいいです。抜群の歌唱力と
すばらしい日本語です。石田純一夫妻出演のPVも素敵です!

クリス・ハート
「home」「たしかなこと」「旅立つ日」3部作【予告編】
http://www.youtube.com/watch?v=qQBdPeGZjps

なんか書きながら感動して涙がとまりません(^_^;)。ハハハ
いい仲間と一緒に生きていける人生っていいですね。ホッホッハハハ

追伸:
実は、クリスハートが歌っているもう一つの曲
「旅立つ日」はお別れ(死への旅立ち)の歌です。

輪廻転生があるならば、それは永遠の別れではなく
再会する日のための一時のお別れなのでしょうね。

だから、縁があって再会することはとても素敵な
ことなのでしょうね。僕たちは決して孤独ではない。
いつも誰かに見守られ、愛されている存在なので
しょう。どんなときもそれを信じて生きていき
ましょうね(^^)。ハハハ

どんどん笑いと愛が広がっていきます。
どんどん奇跡が起こります。ホッホッハハハ

2013年6月9日日曜日

袖振り合うも多生の縁

タイトルの諺の意味は、ウェブ上の「故事ことわざ事典」の
注釈では、以下のとおりです。

【注釈】人との縁はすべて単なる偶然ではなく、深い因縁に
よって起こるものだから、どんな出会いも大切にしなければ
ならないという仏教的な教えに基づく。
「多生」とは、六道を輪廻して何度も生まれ変わるという意味。
「多生の縁」は、前世で結ばれた因縁のこと。
「袖振り合うも他生の縁」とも書く。
「袖擦り合う(擦れ合う・触れ合う)のも多生の縁」ともいう。
『上方(京都)いろはかるた』『尾張(大阪)いろはかるた』
の一つ。(袖の振り合わせも他生の縁)
http://kotowaza-allguide.com/so/sodefuriaumo.html

また、「日刊☆こよみのページ」というメルマガの記事の
スクラップブックには、次のように書かれています。

「多生」は現世の前に積み重ねた数多くの前世。その数多く
の前世の因縁が 積み重なった結果が現世で袖を振り合う
という出会いになっている。さらに そうした現世の因縁
も来世の縁に繋がってゆく。
輪廻転生という仏教的な観念を離れても、一つの出来事の裏
には、沢山の出 来事があり、一つの結果の裏には数え切れ
ない程の物事が遠因として作用しているということを思い起
こさせられる言葉です。
逆の見方をすれば、何気ない一事が、ひと言が大きな出来事、
大きな出会いの元になることもあるのだと考えることも出来
ます。
http://koyomi8.com/doc/mlko/200808100.htm

ここ数年、ご縁の深い方との出会いが増えているように感じて
います。それは、笑いヨガ・ラフターヨガを僕が始めた頃から
のような気もします。

それだけ、僕にとって笑いヨガ・ラフターヨガとのご縁が深い
のかもしれません。

笑いヨガ・ラフターヨガを始めたことで、クラブ活動、本の
出版、講演会、体験会などが始まり、人間関係も広く多様に
なってきました。

来年予定している世界一周旅行では、世界のラフタークラブ・
笑いクラブを訪ね、聖地巡礼をしたいと思っていますが、
それがまた深いご縁を持った方々との出会いを加速すると
感じています。

会いたくても会えない方とはご縁がない、あるいは今は会わ
なくていい方なのだと思います。逆に、会えそうでなくても
不思議と会えてしまう方とはご縁が深いのだと思います。

そして、そういう方には確かに深いご縁を感じています。
それは、もし前世の縁がなければ、こういう感覚はあり
得ないと思うような感覚です。

人生の中で縁が深い方と出会う機会は、たぶん均等ではなく
ある一定の期間に集中しているのだと思います。

今年そして来年は、きっとそういう期間なのだと感じて
います。

そして、その出会いと絆は、僕の人生のターニングポイント
を形成していくのかもしれません。

どんどん人生が楽しくなっていきます。どんどん奇跡が
起こります。ホッホッハハハ

2013年5月28日火曜日

笑顔が最高の歌手 miwa

最近注目されている歌手のmiwaは明らかに
笑顔や笑いの価値を分かっていると感じます。

プロモーションビデオを見ても自分の笑顔に
自信を持って表現していることが分かります。

彼女の笑顔は生まれつきのものではなく、
毎日の努力によって身に付けたものだと
思います。

歌詞を読んでも彼女の人生に対する
ポジティブな姿勢がうかがえます。

これから彼女がどんな人生を歩んで
ゆくのかとても興味があります。

笑顔や笑いが多い人は幸福度が高い
ことが研究で明らかにされています。

さて、彼女は?

最近流行っているのは、「ミラクル」
ですが、同じアルバムの中にある
「スマイル」や「カラフル」もなかなか
いいです。

「ミラクル」のショートバージョンが
YouTubeで見られます。

「スマイル」はフルバージョンで見ることが
できます。




2013年5月19日日曜日

認知症予防に効果あり!

5月15日(水)の「東京新聞」に載った記事の中に
笑いヨガの認知症予防の効果が指摘されています。

以下のその記事の引用です。

「笑い」の効果に詳しい福島県立医科大の大平哲也
教授は「大阪府民が対象の調査で、高齢者ほど笑わ
ない傾向があることが分かった。同じ高齢者でも『ほとんど
笑わない人』は『ほぼ毎日笑う人』に比べ、二倍以上に
認知機能低下の症状があり、外出の機会も少なかった」
と話す。「笑いが認知症を改善するとはいえないが、予防
にはつながる。作り笑いも本当の笑いと同じ効果がある」
と笑いヨガを評価している。
今後も様々な「笑い」の効果が検証されることを期待します(^^)。

2013年5月8日水曜日

大成功のワールドラフターデー!

今回は「当日10人でも集まれば成功としましょう。」と弱気でしたが、
フタを開けたら、なんと80人以上の参加者となりました。

ヤッター、いいぞ、イエー!ハハハ

やはり「案ずるより産むが易し」ですね(^^)。

もちろん、クラブのメンバー、上越を含む県内各地のリーダー及び
ティーチャー、そして日頃から協力をいただいている地元メディアの
方々のご協力なしには実現しなかったイベントだと思います。

最初は僕がリードしましたが、後半からは地元や県内各地からの
リーダー、ティーチャーにお任せしましたが、とても盛り上がりました。

最後に80人が手をつないで円になり行った「蓮の花笑い」は感動的
でした。

それから半数近くの参加者が残っての食事会(持参した弁当)も
いい天気と相まってとても楽しく過ごすことができました。

準備不足でいろいろと心配な点はありましたが、結果的に最高の
ワールドラフターデー(世界笑いの日)になったと思います。感謝!







2013年5月2日木曜日

新潟初のワールド・ラフター・デー(世界笑いの日)開催

笑いヨガ・ラフターヨガの創始者のマダン・カタリア氏は、
毎年5月の第1日曜日をワールド・ラフター・デーと定め
ました。今年は、5月5日(日)になりました。

以下の案内のとおり、上越市の高田公園で新潟で初めて
のワールド・ラフター・デーを開催することになりました。
お近くにいらっしゃる方でご興味のあるの方は、ぜひ
お気軽にご参加ください(^^)。

「高田公園で笑いヨガ」のご案内

5月5日(日)は「世界笑いの日」です。
笑いによって健康・幸せ・平和な社会が実現
することを願って、毎年世界中で行われています。
今回は新潟初の試みです。無料ですので
ご興味ある方はお気軽にご参加ください。
申込は不要です。

日時:5月5日(日)11:00~12:00
場所:上越市高田公園の忠霊塔の前

イベント後、その場で昼食会をしますので、
ご希望の方は弁当持参でお越しください。
なお、雨天の場合には中止します。

ところで、この日のために、上越の笑いクラブ
「奇跡の笑いクラブin上越」では「のぼり」を
制作しました。

実物ではないのですが、デザインの画像が
ありますのでここにアップしておきます(^^)。


2013年4月24日水曜日

待つことの大切さ

以下は、「笑いヨガ新潟」のMLの仲間に書いた
メールです。

みなさんにも参考になるかなと思いここに
コピーします。お役に立てたらうれしいです(^^)。ハハハ

--------------------------------------------------------------------
豪雪地○○にも本格的な春が訪れているようですね(^^)。
○○ちゃんの身の回りも、だんだんと雪(問題)が溶けて
よくなってきているようですね。

どうかそのペースで、少しずつよい方向に向かって
進んでください。そうすればどんどん状況はよくなって
いくはずです。

成功の秘訣は、やめないで続けることです。
やめないで続けていれば誰でも成功することが
できるのですが、普通の人は諦めてしまいます。

でも笑いヨガ・ラフターヨガをやっていれば
楽観的になれるし、ストレスもたまらないし、
いつまでも待っている力があります。実は
待つことが人には一番難しいのです。

僕は、カタリア先生のうちに三日間訪ねて
いって、ご自宅にずうずうしく何時間も
滞在していました。

奥様のマデュリーさんには、三回も手料理を
作っていただき、ご家族と一緒に食べました。
帰る日になっても、「こうじは、もっと家に
いてもいいわよ」と言ってくれました。

理由は、「じっとしていて邪魔にならないから」
と言われました。存在感がないのかなとも
思いましたが、実はその逆なのだということが
わかりました。「じっとしていられるのは、
パワーがあるからだ」と説明してくれました。

マデュリーさんには、ヨガについていろいろと
教えてもらいました。とてもやさしい方でしたが
よく人を見ている方だと感じました。
カタリア先生も奥様にはたぶん頭が上がらない
だろうなと感じました(^^)。ハハハ

「時を待つ」ことの大切さが最近とても
よく分かるようになりました。

待っていれば必ずその時は来るのです。
そうしたら、それに乗っかって時の流れに
身を任せればいいのです。

そしてその流れが、自分にふさわしい場所に
連れて行ってくれるのです。

どんどん楽しくなります。どんどん奇跡が起こります。
ホッホッハハハ

2013年4月23日火曜日

新聞記事の紹介

今朝の地元の新聞「上越よみうり」の「乱気流」という連載コラムに
僕のことが紹介されていました。

これを書いた編集者の方とお目にかかったことはたぶんないと
思いますが、いい記事を書いてくださったので、ここで紹介させて
いただきます。

(以下は、コラムの転載です。)
 「この本は本当にすばらしい」「ぜひ売れて欲しい」「実は著者は私」。
講師自身をネタにした冗談で笑わされたのが始まり。あとはずっと
笑いっぱなしと言う。上越教育大学田島弘司准教授による、笑いヨガ
に参加した知人の話だ。
 ヨガはヨガでも笑いヨガ。1995年インドの医師による発案で、70か国
以上に広がっているエクササイズ兼呼吸法を取り入れた健康法。上越
でもその輪を大きくしようと、一昨年には「笑いクラブ」が田島さんによって
設立された。知人が参加したのは、その月2回あるクラブ活動らしい。
 笑いが健康にいいのは以前から知られていたが、無理に笑っても、
さらには笑い顔を作るだけでも体は反応するという。落ち込んでいる時
鏡の前でにやけてみる。すると、脳幹部と直結している表情筋の神経が
動くことで、前頭葉が活発化する。
 そこで大事なのはしっかり口角を上げることらしい。表情筋も体の
筋肉の一部。足やお腹と同様、鍛えることで前頭葉はより反応しやすく
なる。
 定員を大幅に超える人が来たというヨガの集い。口に手を当ててオホホ
という時代はとっくに過去だ。

2013年4月18日木曜日

散歩笑い

上越の春は、曇天で雪の多い長い冬の後だけに
格別の喜びを感じます。

春になると急に晴れの日が多くなり、急速に雪が
とけて鮮やかな新緑の草木が姿を現します。

極めつけは、満開の桜です。上越には日本三大
夜桜の一つと称されるほど有名な高田公園があります。
http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0415e25897/

冬の間、一般道を散歩するのは困難で、どうしても
運動不足になってしまします。

春の訪れを体全体で感じながら散歩するのは
最高ですし、それに笑いと笑顔を加えると本当に
気持ちよくなります。

ただし、人が来たら笑うのはやめますが(^_^;)。ハハハ

2013年4月10日水曜日

『スマイルブック』完成間近!

笑いヨガ・ラフターヨガ仲間のEMI MIKIこと
恵美美紀さんが発案し、完成間近の本
『スマイルブック』の表紙が完成しました(^^)。

























MIKIさんは、東日本大震災の被災者で
当時、名取市閖上にあったご自宅は跡形
もなく流されてしまいました。

しかし、そのMIKIさんを支えてくれたのが
スマイルだったのです。

スマイルブックの説明にはこう書かれています。

「Facebookの中の写真はどれも、今にも笑い声
が聞こえてきそうなイキイキとした笑顔で、
とても魅力的なものが多いです。
私は自分の体験を通して、『笑いの素晴らしさ
伝えたい!』『一人でも多くの人に笑顔になって
欲しい!』と心から思いました。

本の中の笑顔を見るだけでワクワクやドキドキ
が伝染して、元気になれるような写真集…。
インターネットをやらない方も、Facebookと同じ

ように気軽に仲間の活動を見ることができる写真集…。」

ご興味のある方は、以下のスマイルブックの
ページからお申し込みください。

5月上旬に販売される予定ですが、書店では
販売されません。

http://douxce-munus.chu.jp/smilebook/index.html

僕がお世話をしている「奇跡の笑いクラブin上越」
も掲載されています。クラブメンバーには僕が
まとめ買いしたものをお分けする予定です(^^)。

この本を通じて、少しでも多くの方々が元気になり
幸せな気持ちになることを願っています。



2013年4月8日月曜日

上越市のリーダー養成講座のご案内

以下は、「笑いヨガ新潟」という新潟県を中心とする
笑いヨガ・ラフターヨガのリーダーやティーチャーの
ネットワークのMLに投稿したものの一部です。

リーダー養成講座にご興味のある方はお気軽に
お申込みください(^^)。

-----------------------------------------------------------
さきほど上越市でのリーダー養成講座が
ラフターヨガジャパンのウェブに登録されたので
お知らせします。
http://laughteryoga.jp/leader/detail.php?id=130

(上記のアドレスが見られない場合には、
以下にアクセスして検索してみてください。)
http://laughteryoga.jp/leader/ 

講師は、ラフターヨガジャパンの代表であり
日本に初めて笑いヨガ・ラフターヨガを紹介した
方でもあります。

定員は30名を予定しています。再受講の方は
半額になります。ただし、定員がオーバーした
場合には初めての方を優先します。

まだ、「笑いヨガ新潟」のブログには、情報を掲載
していないのですが...(^^;)。ハハハ もうちょっと
お待ちくださいね。

(概要)
日時:2013年7月20日(土)~21日(日)
場所:上越市山屋敷町71番地
岩木多目的研修センター

岩木多目的研修センターは、上越教育大学のすぐ近くで
二日間借り切りましたので、思いっきり笑うことができると
思います。一日目の夜は軽いパーティも予定しています。

クラブのみなさんにもぜひお知らせくださ~い(^^)。ハハハ

申込は僕が受け付けています。

前にも言ったと思いますが、新潟の笑いヨガ・ラフターヨガ
の多様性を僕は希望しています。様々なティーチャーから
ならった多様なリーダーがいることに価値があると思って
います。みなさんどうか「笑いヨガ新潟」のMLに遠慮なく
参加し自由にご発言ください。

世界に広がる笑いヨガ・ラフターヨガの仲間は本当に
多様で、そうであることがこの世界を豊かにしている
のだと僕は思います。

そうであることが、「笑いを通じて健康と喜びと
世界平和を実現する」ことにつながっているのだと
思います。

そこにこそ、ラフターヨガジャパンをメアリーさんたちが
これまでほとんどボランティアで運営してきた理由が
あるのだと僕は思っています。

彼女は、笑いヨガ・ラフターヨガのあるべき理想を
追求しているのだと思います。

米国には、ラフターヨガジャパンのようなフラットで
オープンなネットワークはないと聞いています。

僕は、こうしたフラットでオープンなネットワークこそ
これからの発展が期待できる理想的な形だと思って
います(独占や排除とは真逆の方向性を持つもの)。

どうかみなさん、互いに信頼し協力し合える仲間
になりましょう!そして互いに健康と喜びを分かち
合い、互いの心の平和と幸せを祈りましょう!

それがやがて新潟、日本、そして世界に元気と
幸せと平和をもたらすのだろうと僕は信じています。

2013年4月7日日曜日

フェイスブックページ「笑いヨガカフェ」の投稿の再開

昨年からしばらく投稿を控えていたフェイスブックページの
「笑いヨガカフェ(Laughter Yoga Cafe)」の投稿を再開しました(^^)。

これから少しずつ様々な活動を再開していきますので、
よろしくお願いしま~す(^^)。ハハハ

余談ですが、今後の世界経済及び日本経済の動向に興味が
あり、多少調べていますが、どうも最近の米国や日本の株高、
また円安が過度に進みすぎているようで、そろそろ調整が始まり
そうな気配が出ているようです。

アベノミクスの期待による株高、円安はこれからしばらく
逆戻り(株の暴落、円高の再開)が起きて、そこからまた
本格的な株高、円安が始まりそうです。

みんなが素直に笑ったり笑顔になれるような好景気が
日本に早く訪れることを願っています。予想では、それは
2015年になりそうです。

それまでは、この景気の底にある厳しい日本の状況を
笑いヨガ・ラフターヨガの作り笑いと笑顔で乗り切って
いきましょう!

もうすぐ(約2年後)日本の経済にも本格的な春が訪れる
はずですから!

最近経済に関する様々な本を読んでいますが、特に
若林栄四氏」の予想に注目しています。彼の予想は
過去においてよく当たっているようですし、その発言は
多くの投資家に影響を与えているようです。

2013年4月4日木曜日

ハーレムシェイクで笑いヨガ・ラフターヨガ?

今、世界中で話題になりつつある「ハーレムシェイク(Harlem Shake)」
というダンスを笑いヨガ・ラフターヨガの体操(エクササイズ)として
使えないかと考えてみました。

(ハーレムシェイクの解説)
http://goo.gl/Av4no

このダンスのユニークなところは、まず一人が踊り始め、その
人の「Do the Harlem Shake! 」のかけ声とともにみんなが
踊り出すところです(音楽の中にもかけ声が入っています)。

これを笑いヨガに取り入れ、まず参加者がそれぞれ個性的な
ダンスを披露し、それを他の参加者がまねしながら笑うことで
笑いが広がっていくと考えました。

手順は、以下のとおりです。

①音楽をかけます。(アップルのiTunes StoreでHaelem Shake
という曲が購入できます。早速購入しました(^^)。YouTubeの
動画を録音して使う方法もありそうです。)

②誰かが一人で踊り出します。15秒ほど踊ってからその人の
「Do the Harlem Shake!」のかけ声で、みんなが踊りながら
大笑いします。(リーダーがまずやってお手本を見せるといいで
しょう。)

③1分ほど笑ったら、「ホッホハハハ、ホッホッハハハ、イエー!
ヤッター、ヤッター、イエー!、いいぞ、いいぞ、イエー!」で
一端終わります。

④少し間を置いて、誰かまた一人が踊り出します。(誰も踊り
出さないときは、順番を決めておいてもいいでしょう。)

⑤以下、同じことを繰り返し、みんなに疲れや飽きが見られたら
リーダーの合図で終わります。

いかがでしょうか?ぜひみなさんも試してみてください。
よかったら報告してくださいね。僕も次の笑いクラブで試して
みたいと思います(^^)。ハハハ

2013年4月2日火曜日

これからの夢

さきほど、全国のリーダー、ティーチャーのMLにメールしました。

それは、このブログを始めたことと僕の夢についてのことでした。

それをここにコピーします。きっと実現するでしょうね(^^)。ハハハ

楽しみ、楽しみ!

(以下、MLのコピー)
みなさん

上越のみんな大好きこうちゃんで~す(^^)。ハハハ

まだ上越は桜が咲いていませんが、日本中
もう春なんですね。ハハハ

アベノミクスは、どうも本物になりそうです。

円安にはサイクルがあり、それがどうも
昨年から始まっているようで、それで17年
続いたデフレ(その間18%の物価下落)も
終わり、インフレが始まるようです。

日本経済もそれに伴って自然に回復して
いきそうですので、これからが楽しみです!

僕も「笑いと笑顔が日本を元気にする!」
のようなキャッチフレーズでこれから
全国展開していけたらと思っています。

さて、3か月半ほど書いていなかった
ブログを昨日再開しましたのでお知らせ
します。ご興味のあるかたはぜひどうぞ(^^)。ハハハ

「奇跡の笑いヨガ日記」
http://laughteryoga88.blogspot.jp/

先日熊本であった第3回熊本笑いヨガ
大会に出席したときも、何人かの方に
ブログ読んでいますと言われ感激しま
した。

しばらく書いていないので、グーグルで
「笑いヨガ」を検索したら上位は無理だろうと
思っていたら、前よりも上位になっていました(^^;)。

不意義ですね。やはりこれまでの蓄積が
あるからなのでしょうか?おまけにすぐ
下に「笑いヨガ新潟」のブログが来て
いて驚きました。やはり継続は力なの
ですね。

先日テレビを見ていたら、あるタレントが
成功の秘訣について「やめないことです」
と言っていました。

ある研究者は、天才の唯一の共通点は
「しつこさ」だったと述べていました。

僕ももしご縁があればこの笑いヨガ・ラフターヨガ
を生涯続けたいと思っています。

一応、120才まで元気で生きるつもりなので
それまでにどんな楽しいことがあるのか
とても楽しみです。

来年度は、いよいよ世界旅行(世界のラフター
クラブを訪ねる旅)を実現します。

そして、その年の秋には日比谷公会堂での
フェスティバル、次の年にはNHKホールで、
そしてその次には、いよいよ武道館で
「第1回ワールドラフターヨガフェスティバル」を!ハハハ

それにもう一つ夢が増えました!ハハハ
その次の年に「世界笑いヨガ・ラフターヨガ学会」
を設立することです!すでに協力を表明してくださって
いる方々もいます。

その後は、どんどん国家プロジェクトを引き受け
たりして活動を拡大していきます!

夢は人に話したり、書いたりすることで実現しやすく
なるそうです。きっと実現するでしょうね(^^)。ハハハ

どうせ持つなら大きな夢を持ちましょう!

みなさん、これからもどうかよろしく~。ハハハ

どんどん夢が実現してゆきます。どんどん奇跡が
起こります。ホッホッハハハ

2013年4月1日月曜日

ブログを再開します!

ふと気が付くと、このブログを四か月ほど書いていない
ことがわかりました(^^)。ハハハ

これまでは、である調で書いてありましたが、これからは
ですます調にして、より読者の方々に親しみやすい文章
を書いていきたいと思います。

実は、昨年12月に誕生日が同じで2才年上の兄を亡くして
からブログを書くことを控えていました。

年度も新しくなったので、そろそろ再開しようと思いました。

さて、どんなブログになるか?僕も楽しみです(^^)。ハハハ

みなさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

今朝は、マッキーさんの「あ・さ・わ・ら」に参加し、午前
5時40分から6時まで高田公園で笑いました。

途中、日の出が始まったので、太陽に向かってみんなで
ヨガの太陽礼拝をしながら笑いました。とてもすがすがしく
年度初めにとてもいいスタートが切れたと思います。

おまけに、そこに一本だけあった桜が少し開花していました。

高田公園は日本三大夜桜に数えられるほど桜で有名な
ところですが、他には開花している木は見当たりません
でした。これもとてもすばらしいことだと感じました。

今年度もますます笑いヨガ・ラフターヨガが発展していく
予感がしています(^^)。

どんどん笑いと笑顔の輪と和が広がって行きます。
どんどん奇跡が起こります。ホッホッハハハ