RSSリーダーで購読する


2012年6月29日金曜日

生きることの喜び

NHKラジオ第一放送の「朝の随想」で毎週金曜日午前7:40から8:00まで
の間に約4分間、自分が書いた随想を朗読している。先週の放送は、
以下のサイトで聞くことができる。下は、先々週の放送の原稿である。http://www.nhk.or.jp/niigata/program/b-det0003.html




生きることの喜び



おはようございます。ハハハ 上越教育大学の田島です。ハハハ
今日は、先週の苦しみとは逆の喜びについてお話したいと思います。
みなさんはどんなときに喜びを感じるでしょうか?
結婚式で親族や友人からたくさんの祝福のメッセージをもらった時でしょうか?
「ハッピーバースデー!」と家族全員で誕生日を祝ってもらった時でしょうか?
それとも、めったに食べられないおいしいお菓子を友達にもらった時でしょうか?
人生を振り返ると私にも喜びを感じる様々な場面がありました。
25才で陸上自衛隊を退職し、その数日後の1月4日から野宿をしながら2か月間歩いて四国八十八箇所参りをしました。毎日暗くなるまでに野宿する場所を決め、そこで飯ごうを使ってお米を炊いていました。ご飯と缶詰の魚一品というような質素な食事でしたが、いつもそのおいしさに感動し喜びを感じていました。それはこれまでの人生で一番おいしい食事でした。
ノーベル平和賞を受賞したマザーテレサが始めたインドの「死を待つ人々の家」でボランティア活動をした時、やせ衰えて意識もなく死にかけていた男性を1週間介護し続けた結果、自分で体を起こせるほど元気になり、片言の現地語や手振り身振りで心を通わせて喜び合ったことを今でも覚えています。
人にとって喜びとは何でしょうか?
笑いヨガの創始者で医師のカタリア氏は、「喜びは内からあふれ出てくる感情で、外的な条件に左右されやすい幸せに比べて、より本質的なものです」と述べています。インドでそれをご本人から直接聞いた時には、あまりよく理解できませんでしたが、笑いヨガを続けているうちに、だんだんとわかるようになってきました。
苦しいときに無理して笑っていると、やがて苦しみの感情が喜びの感情に変化し自然な笑いに変わっていきます。それは、ちょうど夜明けに太陽が昇って空が明るくなるように、暗闇の中から現れた自らの命の輝きによって、周りの世界が明るくなっていくような感覚です。きっと人が笑うと、何億年もの間、一度も途絶えることなく引き継がれてきた大切な自分の命が喜ぶのだと思います。ハハハ
さあ、みなさん、今日も大いに笑って命が輝き喜ぶ1日をおすごしください。ハハハ

2012年6月25日月曜日

『笑って元気!楽しい笑いヨガ』本日発売!

近くの大きな本屋さんへ行って本を探した。いくら探しても
見つからなかったので、店員さんに聞いたら今朝売れた
そうだ。素直にうれしかった(^^)。感謝!

自宅には、まだ80冊近くあるのだが、注文をした(^^;)。
少しでも店員さんの記憶に残るように...。ハハハ

いろいろとあの手この手を考えてやってみるのが
楽しいのだ(^^)。

話は変わるが、毎週月曜日高田公園の第二駐車場の
近くで朝5:40~6:00に、リーダーのマッキーさんが
やっている「あさわら」に久しぶりに参加した。

朝公園で笑いヨガをするのは、インドと同じで気持ちが
とってもいい(^^)。感謝!

帰りに、近くの榊神社に寄ってお祈りをし、おみくじを
引いたらなんと「大吉」だった(^^)。

そこには次のように書かれてあった。

「思う事 思うがままになしとげて 思う事なき家の内かな」

いい言葉だ。

これからもどんどんいい事が起きますように!
どんどん奇跡が起きますように!ホッホッハハハ

2012年6月24日日曜日

『笑って元気!楽しい笑いヨガ』、いよいよ明日発売!

いよいよ明日、アマゾンと全国の書店(大手)で発売される。

やはりうれしい(^^)。近くの本屋さんに見に行こうかな?

本の1ページにはカタリアご夫妻の写真とメッセージが
書かれている。

あなたが笑うとき、あなたは変わります。あなたが
変わるとき、すべての世界がかわります。

日本中の多くの方々にそれを体験し実感していただき
たいと思う。

(以下は、カタリアご夫妻のメッセージビデオ)
http://youtu.be/OvbTvd3WT6A

2012年6月23日土曜日

ホルミーシス効果

(以下はMLへの投稿の一部)
これは健康長寿のために知っておくと便利なので
お伝えしておきますね。

坪田一男(2011)『人は誰も「元気な100歳」になれる』
の中でこう述べられています(72ページ)。

「たとえ人体に有害とされるモノでも、まったく排除して
いまうよりは、少しだけあったほうが長生きできる」と
いうことだ。たとえば、ラッキー博士の研究では、
人体に有害な放射線も、むしろ微量に被爆して
いる人のほうが、発がん率が低かったり、長生き
する現象が見られたという、これは当時衝撃的な
ニュースとして注目を集めた。しかし、その後、
放射線に限らず、さまざまな有害物質や刺激に
ついてのホルミーシス効果が研究・報告される
ようになり、現在ではあらゆる肉体的ストレス、
精神的ストレスでもホルミーシス効果があることが
わかってきた。

微量の放射線が出ているラジウム温泉なのが
どうして健康にいいかが分かると思います。
(放射線ホルミシス)
http://goo.gl/ZOtsk

また、最近増えているアレルギーも清潔に
しすぎていることが原因だとも言われています。

1 小さな頃から牛小屋に入る頻度が高い子供ほど、
将来アレルギーになりにくい
2 兄や妹がたくさんいる子供ほど、将来アレルギーに
なりにくい
特に、1歳になるまでに高い頻度で牛小屋に入る子供は
アレルギーになる確立が圧倒的に下がるという事実や、
兄・姉が4人以上いる子供は長男・長女に比べて
アレルギーになる確率が半減するという事実などが報告
されます。すごいデータです。
「NHKスペシャル 病の起源 第6集」の解説
http://from8.org/diary/kako/2008/11/nhk6.html

2012年6月21日木曜日

アマゾンで『笑って元気!楽しい笑いヨガ』の予約開始!

アマゾンで『笑って元気!楽しい笑いヨガ』の予約が開始された。
ぜひ一度ご覧になっていただきたい(^^)。
http://goo.gl/5q9Yw

本のサンプルが届きました(^^)

昨日、本が届いた。親バカのように本がかわいくて仕方がない(^^)。

本当にいい本なので、どんどん広がってたくさんの人の手に
わたるといいなあ(^。^)。

新しいチラシができたので掲示する(仲間が作ってくれたものだ。感謝!)。



2012年6月19日火曜日

『笑って元気!楽しい笑いヨガ』6月25日(月)発売!

15名の笑いヨガティーチャーによって書かれた日本人が初めて書いた本
『笑って元気!楽しい笑いヨガ』が6月25日(月)にアマゾンや大手書店の
店頭で販売を開始する!

内容には自信があるので、ぜひ手にとって見てほしい。












































2012年6月13日水曜日

生きることの苦しみ

         
NHKラジオ第一放送の「朝の随想」で毎週金曜日午前7:40から8:00まで
の間に約4分間、自分が書いた随想を朗読している。先週の放送は、
以下のサイトで聞くことができる。下は、先々週の放送の原稿である。
http://www.nhk.or.jp/niigata/program/b-det0003.html


           生きることの苦しみ

おはようございます。ハハハ 上越教育大学の田島です。ハハハ

仏教の開祖である釈迦は、生きることの苦しみから逃れるために29才で出家し修行して35才で悟りを開きました。釈迦は、人間の主な苦しみは、生きること、老いること、病気になること、そして死ぬことだと説いています。

私は、まだ死ぬことの苦しみを感じたことはありませんが、他の三つの苦しみは年相応に経験し、人生における苦しみの存在の大きさを実感しています。生きていれば、自分にとって良いことも起こるし良くないことも起こります。また、思い通りにいくこともあれば、いかないこともあります。そうした人生の波に翻弄されながら、人は一喜一憂を繰り返して生きています。

ただ、中には人生の波におぼれかけたりおぼれたりせず、うまく乗り越えていける人がいます。それはどうして可能になるのでしょうか?

たとえ、いわゆる現実という外の世界は嵐が吹き荒れていても、人の心という内の世界は静寂そのものであるということがあり得ます。つまり、これは苦しそうに見える状況の影響をほとんど受けず、心の平安を保つことが可能であるということです。これができる人が人生の波をうまく乗り越えられる人なのだと私は思います。

フランスの哲学者アランは、「幸せだから笑うのではない。笑うから幸せなのだ」と述べています。また、笑いヨガの創始者のカタリアは、「苦しい時こそ笑いなさい」と言っています。これは、どんな苦しい状況においても人は笑うことで苦しみを感じない心の状態を作り出すことができるようになることを意味しています。

もちろん、笑うことのほかにも苦しみを乗り越える手段はいろいろとありますが、誰でもいつでも簡単に実践できるという点で、笑いは特に優れた手段だと感じます。

これからも生きている限り、様々な苦しい状況に遭遇すると思いますが、私はそれらに飲み込まれることなく、笑いながら身軽にそれらを乗り越えていきたいと思っています。ハハハ

みなさんもぜひ苦しい時こそ笑ってみてください。気持ちがずいぶん軽くなるはずです。

さあ、みなさん、今日も笑いと共に楽しい一日をおすごしください。ハハハ

2012年6月11日月曜日

佐渡でダイビング

約7か月ぶりに佐渡でダイビングをしてきた。6月2日(土)~3日(日)。
2日は、水温が16度程度でよかったのだが、3日は、11度でかなり厳しい
状況だった。

普通はドライスーツで潜る水温だが、僕はセミドライスーツでのダイビング
だった。

二日ともに2回潜った。1回目はまだいいのだが、2回目になるとやはり
寒くなってくる。3日の2回目は全身が震えた。

でもそれは体が震えることで熱を出そうと努力していることが分かって
いたので、落ち着いて対応することができた。そして問題なく、すべての
ダイビングを終えることができた。

ガイドをしてくださったフリーウェイの佐久間さん、坂井さんに感謝(^^)。

そして、佐渡の海と魚たちに感謝!

今回僕が撮影した写真は以下を見てほしい。ビデオも少しある。
ただ、時間がなくて、3日のものしかアップしていない(^^;)。ハハハ
http://goo.gl/RmkY5

また、3日には写真家の福田孝子さんとご一緒できたので、僕を撮って
いただいた写真を送っていただいた。それが以下の写真だ。さすが
だと感じる。そして感謝!

福田さんの写真は、以下のホームページで!
http://homepage2.nifty.com/takako-uw/






2012年6月1日金曜日

逮捕の男 ストレスが爆発した

以下は、先日笑いヨガリーダーのMLに投稿したものである。

メールのタイトルは、NHKニュースのものです。
「東京メトロの渋谷駅で男性が刃物で刺されて大けが
をした事件で、逮捕された32歳の男は「歩いているときに
人とぶつかることが多く、男性とぶつかったときにストレス
が爆発した」と話していることが、警視庁への取材で分かり
ました。(以下、省略)」
http://goo.gl/r3unQ

最近、変な事件が増えていると思いませんか?
ほとんどに過剰ストレスと過労がかかわっていると
僕は見ています。そして、今後も増えていく可能性が
あると考えられます。

人が過剰なストレスを受けたときに、そのエネルギーが
外に向かうときに、暴力になり、内に向かうときに、
病気(肉体的、精神的)になります。

僕は、今の日本人は、日本の歴史上最大のストレスを
経験していると考えています。経済不況、就職難、災害、
長時間労働、情報過多、超高齢化社会などなど、問題が
山積みされています。経済成長があまり期待できず、
人々は夢を持てず、高齢者と若者が特に困難な状況に
直面しています。貧困層の拡大、生活保護者の増大、
コミュニティの崩壊、単身世帯の増大、医療費の削減など
は、高齢者と若者に特に大きなダメージを与えています。
また、低所得者層の増大は、未婚者を増加させ、少子
高齢化に拍車をかけています。

すみません。随分暗い話になってしまいました(^^;)。ハハハ

ストレス解消は、今や国家的な課題であると言っても過言
ではありません。

それに、高齢者の医療費の増大は、国家の財政を揺るがし
つつあります。医療費は、今や国の予算の四割に達し、
毎年1兆円程度ずつ増加しています。このままでは破綻
する可能性もあります。財政赤字も深刻で、リアルタイム
カウンターというのがあり、日本全体の債務残高が
現在1205兆円になっています。見ていると1秒に150万円
程度ずつ増えています(^^;)。ハア
http://www.kh-web.org/fin/

昨晩放送された「クローズアップ現代」の
「もう病院で死ねない ~医療費抑制の波紋~」は医療の
現場の深刻な状況を垣間見せてくれました。
「(前略)介護をしてくれる家族のいない一人暮らしや夫婦二人
暮らしの高齢者までも、自宅へ戻されていることがわかった。
そこには公的な介護サービスも十分に受けられず、自宅で
悲惨な最期を迎えなくてはならないという厳しい現実がある。」
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3205.html

笑いで免疫力をアップすることによって、健康で長生きをして
医療費をほとんど使わなくてすむ高齢者になれると僕は思って
います。ちなみに、僕の人生目標は「120才まで元気に生きる」
で~す。ハハハ

どんな辛いときにもストレスを感じないで元気に生きられると
いうことは、単に個人の幸せだけではなく、国家の存続にも
つながっていることがよく分かると思います。

笑いは生きる力であり、元気の源です。そして、
笑いは、日本という国が持続可能な社会を実現する
ための鍵を握るものであると僕は考えています(^^)。

近い将来、笑いヨガ・ラフターヨガは、国家的なプロジェクト
として取り組まれるようになるだろうと予想しています。

「笑いは日本を救う!そして笑いは世界を救う!」でしょうか?ハハハ

みなさんは、どう思いますか?

笑いクラブ

NHKラジオ第一放送の「朝の随想」で毎週金曜日午前7:40から8:00まで
の間に約4分間、自分が書いた随想を朗読している。今週の放送は、
以下のサイトで聞くことができる。下は、先週の放送の原稿である。
http://www.nhk.or.jp/niigata/program/b-det0003.html



笑いクラブ


おはようございます。ハハハ 上越教育大学の田島です。ハハハ

1995年インドのムンバイに世界で初めての笑いクラブができました。私はその世界初の笑いクラブで一緒に笑いヨガを体験し、それが私の笑いヨガの原点になりました。これは前にもお話しましたね。ハハハ

笑いヨガの創設者で医師のマダン・カタリア氏は、笑いヨガのリーダーやティーチャーに笑いクラブの開設を強く勧めています。それは、笑いクラブが笑いヨガを地域で実践するための中核となる組織だからです。

何事も一人で孤独に続けるのは難しいことです。しかし、そこに仲間がいれば楽しさが増し続ける意欲がわいてきます。特に笑いヨガは、集団で笑うことで笑いが伝染し笑いのパワーが増幅するため仲間の存在は大きいのです。

上越に新潟で初めての笑いクラブを作りたいと考えていた頃、ヨガのインストラクターである高橋百合子先生が代表を務める「上越ヨガフェスタ」に、私は講師として参加させていただきました。そこで笑いヨガを体験してくださった方の中から10名くらいの方が笑いクラブの設立準備会のメンバーになりました。

それから月2回の準備会が始まり、笑いヨガティーチャーになって間もない私は、メンバーの方々と一緒に笑いヨガについて学びながら実践を続けられるようになりました。その間広報活動は特にしませんでしたがメンバーの口コミで徐々に仲間が増えていきました。

準備会を始めて約1年後の20111022日土曜日に、新潟初の笑いクラブ「奇跡の笑いクラブin上越」は開設されました。その時取材に来てくださった記者の方に、「どうして奇跡という言葉を使うのですか」と聞かれ、私は「我々が生きていること自体が奇跡的なことですし、実は日常生活にも奇跡は満ちていてそれを感じ感謝しながら生きることが大切だと思っているからです」とお答えしました。

人生には様々な出会いがあり、ご縁があれば互いに支え合う仲間となり、そのおかげで今の自分があるのだと思います。これを当たり前のことと思わず、奇跡的なことなのだと感じて感謝の気持ちを持つことで、より人生を豊かに生きることができるようになると私は思うのです。

毎日楽しく笑いながら奇跡を感じ感謝し生きられるように、「奇跡の笑いクラブin上越」を続けていけたらと心から願っています。

どうか今日もたくさんの奇跡を感じることができますように!

さあ、みなさん、笑いとともにすばらしい一日をおすごしください。ハハハ