の間に約4分間、自分が書いた随想を朗読している。先週の放送は、
以下のサイトで聞くことができる。下は、先々週の放送の原稿である。
http://www.nhk.or.jp/niigata/program/b-det0003.html
余談だが、日曜日に笑いヨガの体験をしてくださった方から、毎週金曜日の
ラジオ放送を楽しみに聞いていると言われとてもうれしかった(^^)。
感謝!
笑い合える仲間
おはようございます。ハハハ 上越教育大学の田島です。ハハハ
元気に長生きするためには、社会的な繋がりを維持することが、100才を超えた長寿者の研究によって明らかにされています。自分の家族や友人、そして自分が住む地域の人々と気軽に話し合ったり笑い合ったりできることは、とても重要なことだと考えられるようになってきました。
現代社会においては、一般的に女性の方が地域との結びつきが強く、仕事とは関係のない人との社会的なつながりを多く持っています。一方、働き盛りの男性は、仕事における人間関係が社会的なつながりの大部分を占めていることが多く、年をとり仕事を辞めると急に社会的なつながりを失い孤立しやすくなっています。
仕事に定年のある一般的な男性にとって、定年退職は大きな人生の節目になるようです。妻から「濡れ落ち葉」と呼ばれるようになってしまった夫は、まさに社会的なつながりを失った男性なのでしょう。私も他人事ではありませんが…ハハハ
最近では、仕事一筋に生きる女性も増えてきています。東日本大震災後に結婚を希望する女性が急増したことは、社会的な孤立への危機感が高まったことが原因だと思われます。 日常生活が安定している時には気づかなかった社会的なつながりの大切さが、見直され始めているのだと思います。社会的な動物である人間は、人と一緒に生きることが健康で明るい人生を送るためにとても重要なのです。
笑いヨガを始めてから、これまでには決して会う機会のなかった方々との出会いが増えてきました。仕事ではないのでとても気楽なおつき合いができます。しかも初対面でもすぐに笑い合える関係になれます。ハハハ
自分が笑うと相手も笑ってくれ、それがまた自分に返ってきて喜びに変わります。その繰り返しが一緒に笑い合える仲間としての意識を高めてくれるのです。理由なく一緒に笑い合える仲間がいることはとても有り難いことだと思っています。
私は死ぬまでどのくらいの人と一緒に笑い合えるのでしょうか?とても楽しみです。
さあ、みなさん、今日も一日笑って愉快にすごしましょう。ハハハ
0 件のコメント:
コメントを投稿