RSSリーダーで購読する


2012年7月27日金曜日

笑いの起源

NHKラジオ第一放送の「朝の随想」で毎週金曜日午前7:40から8:00まで
の間に約4分間、自分が書いた随想を朗読している。先週の放送は、
以下のサイトで聞くことができる。下は、今週の放送の原稿である。

http://www.nhk.or.jp/niigata/program/b-det0003.html


                 笑いの起源

おはようございます。ハハハ 上越教育大学の田島です。ハハハ

生まれてから死ぬまで一度も笑わない人はほとんどいないと思います。また、一度も笑わない日というのもめずらしいのではないかと思います。だいたい大人は、一日に15回程度笑うそうです。

では、子どもは一日にどのくらい笑うと思いますか?なんと300回から400回笑うのだそうです。すごいですねえ。

ところで、人間以外に笑う動物はいるのでしょうか?

「ワライカワセミ」という鳥は、本当に笑っているのでしょうか?鳴き声は確かに人間の笑い声に似ていますが、おかしいから笑っているのではなく、自分の縄張りを主張するために鳴いているようです。

犬や猫が笑うのを見たという人は、結構いると思いますが、本当に笑っていたのでしょうか?確かに写真を見ると顔が笑っているように見えるのですが、これもおかしいから笑ったのではなく、たまたま人が笑った顔に似ていたということのようです。これは笑うはずがない車や電車の正面が笑っているように見えてしまうのと同じことだそうです。

確かに、花や木が笑っていると表現することもありますね。実は、それを見ている人の心が映し出されているのかもしれませんね。その心そのものが僕はすばらしいと思います。ハハハ

さて、それでは笑う動物はいるのでしょうか?人間に最も近い動物であるサルは実際に笑うようです。そして、それがサルから進化したと考えられている人間の笑いの起源でもあるようです。

サルの社会にも上下関係があり、下のサルは上のサルに会ったときに、敵意がないことを示すために笑うそうで、それは人間の「愛想笑い」など社交的な笑いの起源として考えられています。

また、サルには互いにじゃれ合って遊ぶときなどに示す「遊びの表情」があるそうで、それは人間が楽しいときやうれしいときにする「ハッハッハッ」という快感を表す笑いの起源として考えられています。

サルの社会に比べて、より規模が大きく複雑な社会に生きるようになった人間の笑いは、それに歩調を合わせて進化し続け、現代人の笑いとなりました。笑いには、とても長~い歴史があったんですね。ハハハ

さあ、みなさん、今日も笑いが一杯の楽しい1日をおすごしください。ハハハ



2012年7月26日木曜日

第3回全国笑いヨガ大会

以下は、全国のリーダーのMLに投稿したものである。
とても有意義な時間を過ごすことができて幸せだった(^^)。ハハハ

(以下は、投稿)
昨日は、阪大の大平先生のご講演を最後まで聴けず、とても
残念でした。最近の研究成果が網羅されていてとても
有意義なご講演であったと思います。話もお上手でしたね(^^)。

広島を16時ごろ出発して、上越の駅に到着したのが23時前
でした(^^;)。やはり遠かったです。ハハハ

今日は、午後、柿崎区老人クラブ連合会の約180名の
方々に対する講演会があり、一緒に思いっきり笑ってきました。
さっそく、大平先生から聴いた話をしました。あれは結構
説得力がありますね。今後も活用させていただくつもりです(^^)。

高田さんが種をまき、全国の笑い仲間のみなさんが育ててきた
全国笑いヨガ大会が確実に発展しているようですね。僕は
勘違いして、第1回にも参加していたと思っていたのですが
どうやら研究会での発表をそれと取り違えていたようです(^^;)。ハハハ

広島の笑いヨガ・ラフターヨガの仲間はとても温かく迎えて
くださり、とても感謝しています。オープニングセレモニーから
懇親会と大盛り上がりでしたね。本当に幸せでした。
二日目は途中退席だったので、クロージングセレモニーが
見られなくてとても残念でした。ご出席のみなさん教えて
くださ~い(^^)。ハハハ

発表内容もとても充実していたと思います。学ぶべき点が
本当に多く、たくさんの学びと刺激をいただきました。感謝!

特に、80歳を超えた方々のパフォーマンスには圧倒されました。
80歳になってもあのように元気で活躍できたらと願ったほどでした。
みなさんも見ていたらきっと感動したと思います!終わったときは
みなさんスタンディングオベーションでしたからね(^^)。

それからやはりカタリア先生は、すばらしいですね。
毎年ご自身が進化され、内容が深化しているのが分かります。

決して保守的にならず、どんどんご自身が進化しつづけている
お姿を拝見して、とても勇気をいただきました。僕もそうありたい
と心から思いました(^^)。

最後になりましたが、広島の第3回全国笑いヨガ大会を
大成功に導かれたスタッフのみなさんに心から感謝する
とともに、全国大会の今後ますますの発展を心からお祈り
いたします。

どんどん笑いの輪が広がっていきます。どんどん奇跡が起こります。
ホッホッハハハ

2012年7月14日土曜日

なぜ人は人をいじめるのか?

以下は、笑いヨガ・ラフターヨガの全国のMLに投稿
したメールの全文である。ご参考までに(^^)。

(以下、メール)
---------------------------------------------------------------
みなさん

上越のみんな大好きこうちゃんで~す(^^)。ハハハ

一昨日、高齢者400~500人を対象とする講演会が
仲間の三人のリーダーと一緒にステージに上がり、
終わった後は、三人でハイタッチするほどの大成功でした(^^)。

人生うまくいくときもあれば、いかないときもあるんですね。

今大学で仕事中ですが、息抜きで書いてま~す(^^)。ハハハ

最近の脳科学の研究で、人は仲間だと思っている人が
いじめられたりして苦しんでいるときに同情し共感を示し
ますが、仲間でないあるいは敵だと感じている人の
苦しみにはむしろ快感を覚えるようになっているそうです。
これは、ご自分の犯罪者に対する刑罰への感情を振り
返ると納得できると思います。刑が軽すぎると不満に
感じますよね。

だから、いじめがエスカレートするんですね。いじめている
間、人は快感を感じているのです。逆に言えば、いじめる人は
そんなことをしてまで快感を感じなければいけないほどストレス
を抱えているとも考えられます。本当に幸せな人は、人を
いじめることはないでしょう。

今、子どもを含め日本人の多くがストレスを抱えて苦しんでいます。
だからこそ、笑いヨガ・ラフターヨガが必要なんですね(^^)。

さて、人にとっての他者は基本的に「好意を持っている」「悪意を
持っている」「どちらでもない」の三種類の分類できると思います。

「悪意を持っている」人を避け、「好意を持っている」人を増やす。
それは人の生きる力の大切なスキル(技術)だと思います。

笑いヨガ・ラフターヨガは、「好意を持っている人」を増やし
本当に信頼できる仲間作りをするための最高のスキルだと
僕は感じています。今回それを強く感じました(^^;)。ハハハ
様々な温かいメッセージ、心から感謝しています。

ところで、大震災の際に世界中からの支援やメッセージが
届いたことは、人が世界中の人々を仲間として感じることが
できるのだということを示しています。すばらしいことだと思います。

どんどん楽しくなります。どんどん奇跡が起こります。ホッホッハハハ

2012年7月12日木曜日

人それぞれのストーリー

以下は、本日全国のMLに投稿したものである。
僕が最近感じていることを書かせていただいた。

(以下、メールの内容)
----------------------------------------------------------
僕が、AIの「Story」の中でとても
気に入っているフレーズを紹介します。

「時に人は傷付き、傷付けながら 染まる色は
それぞれ違うケド 自分だけのStory 作りながら
生きてくの だからずっと、 ずっと あきらめないで….

一人じゃないから 私がキミを守るから あなたの
笑う顔が見たいと思うから 時がなだめてく 痛みと
共に流れてく 日の光がやさしく照らしてくれる。」

僕は、ここの「私」と「キミ」は同一人物だと
感じています。実際に、この歌のプロモーション
ビデオでも、同じAIが一人二役を演じています。

http://www.youtube.com/watch?v=Ku8ia8aAGwU

自分への笑い、笑顔が生きる力になる、
僕はそう確信しています。

そして、それは、仏陀が入滅する前に
「あなたが亡くなったら私は何を頼りに
生きればいいのですか」と聞いた
愛弟子のアーナンダに答えた言葉、
「自灯明(自島明)」に似ていると
感じています。

「自灯明」の意味は、だいたい「他者に頼らず、
自己を拠りどころとして生きなさい」という意味だ
そうです。

笑いヨガ・ラフターヨガの道にも、そういうところが
あると僕は感じています。

カタリア先生のおっしゃる「苦しい時こそ笑いなさい」
は、「苦しいときこそ、自分の生きる力の源である
笑いを取り戻して元気になりなさい」ということ
だろうと思います。

自分の一番の理解者は、やはり自分なのですから。
一緒に生きてきた一番の仲間なのですから。

自分を信じてあげましょう。そしてもっともっと
自分を愛してあげましょう。それが、最近の
僕の若者へのメッセージになっています(^^)。

そして、それは正に僕自身へのメッセージでも
あるのです(^^)。

どんどん元気になります。どんどん奇跡が起こります。
ホッホッハハハ

みんな大好きこうちゃん

2012年7月11日水曜日

岩手大学での授業など

7月7日(土)盛岡市にある岩手大学で、震災関連のボランティア教員
として授業を実施した。以下は、その報告とお礼のため、関係者に
宛てたメールである。実名は、○○に置き換えている。

(以下、メール)
-------------------------------------------------------------------------------------
7月7日(土)に「絆・仲間作り」というテーマの授業を
担当させていただいた上越教育大学の田島です。

いろいろとご面倒をおかけしましたが、しっかりと準備して
いただき、また当日も温かくサポートしていただき、
心から感謝申し上げます。

当日は、なぜか時間をよく間違えて、準備したものとは
どんどん変わっていったのですが、結果的に学生にとって
一番いい授業になったのではないかと思っています。

当初の計画では、以下のようにグループ活動を想定して
いましたが、結局全体での活動だけとなり、最後に、
参加した学生全員の感想を聞く事となりました。

(授業の概要)
「コミュニケーションにおける笑いの大切さを知り、それを活用
した「絆・仲間作り」の手段としての「笑いヨガ(ラフターヨガ)」
を知るとともに実際に体験してみる。そして、地域貢献に重要
な役割を果たしているボランティア団体の「笑いクラブ(ラフター
クラブ)」の活動について、その中核的な存在である笑いヨガ
リーダー・ティーチャーの話を聞いた後、笑いクラブ等で
「絆・仲間作り」のために必要なリーダーシップについて
グループに分かれて一緒に話し合いを行うことによって、
ボランティア活動におけるリーダーシップについての理解を
深めるとともに、そのために重要な役割を果たす「笑い」の
スキルを修得する。」

当日は、地元の一関、仙台、秋田から笑いヨガの仲間が6名
ボランティアで駆けつけてくれ、彼等のアイデアも加わって、
後になればなるほどどんどんいい雰囲気になっていきました。
(当初は、学生が笑いヨガに対して引いているのがわかり、
最近ではめずらしく緊張していました。)

笑いヨガを体験したあとに、笑いヨガの仲間が一人一人
自分の体験について話をしてくれたのですが、中には、
家をすべて流された方などもいて、みなさん苦しみや喜び
について本音で語ってくれたので、その後に話してくれた
学生さんたちもそれぞれ心を開いた発言が続き、聞いて
いた私たちもとても感動しました。

そして人とのコミュニケーションや自分の生き方について
苦しみ悩んでいる学生が多いことを知る機会にもなりました。

「これから私は変わりたいと思います」などと言ってくれて、
固い握手を交わしてお別れをした学生も何人かいました。

本当に授業をやってよかったと思えた瞬間でした。

今は、受講してくれた学生さんたちが、それぞれに無理なく
成長していってくれることを心から願っています。

授業の後、○○先生、○○先生にご案内いただいたおそば
の専門店には、5名の仲間も参加し、全員そば尽くしの料理
に大変満足するとともに、授業での感動を分かち合う事が
できました。たまたま居合わせた学生さん達のわんこそば
の競争?にも立ち会う事ができ、とてのラッキーでした。

次の日は、名取市の閖上(ゆりあげ)地区に住んでいて、
家をすべて流され、親戚も多く亡くなられた笑いヨガの仲間
の案内で、その方の家の跡地、NHKスペシャルでも
放送された閖上のいくつかのポイントを案内して
いただきました。被災地を訪ねたのは今回が初めてで
その被害の甚大さは、やはりその地に立ってみないと
実感できない事がよく分かりました。特に屋上まで
たどり着けなくて多くの方が命を落とした中学校では
その悲しみが伝わってきて、自然に涙が溢れてきました。
教室の中には、教科書や鞄などが被災当時のままか
あるいはアレンジしたものなのかは不明でしたが多く
残っていました。

また、子どもの犠牲者が出なかった小学校の体育館
には、一面に遺留品が置かれていて、ここにも当時の
記憶がたくさんとどめられていました。やはりあつい
ものがこみ上げてきて涙が流れました。

ただ、救いだったのは、その小学校の屋上で行われて
いた閖上太鼓の練習で、元気な太鼓の音を聞けたこと
でした。人間のたくましさ、生き抜こうとする力のような
ものを感じることができました。

ふと、人類の歴史の中には、非常に多くの災害、人災
などによる苦難があり、そこからの人類は何度も立ち
直って生き延びてきたのだという事に気づきました。

そして、今自分が生きている事、それ自体の有り難さ、
奇跡があるのだと思いました。

被災地の様々なポイントを訪れて、その場に立ち、
その現実を知り、自らの無力を痛感しつつも、未来に
向けての精一杯の祈りを捧げることを通じて、今回
実施させていただいた教員ボランティアの意義について
の理解を多少なりとも深める事ができたのではないか
と思っています。

このような機会を与えてくださった事に対して、心から
感謝申し上げます。

ありがとうございました。


2012年7月2日月曜日

笑いヨガの仲間の歌?

Aiの「Story」に今はまっている(^^)。ハハハ

以下は、全国のリーダーのMLに投稿したもの。
--------------------------------------------------------------
みなさん

今、日本のカラオケでとても多くの人たちに
歌われている曲に、Ai の「Story」という歌が
あります。確かベスト5ぐらいだったかと思います。

この歌詞、とってもいいんです。感動します。
そして、笑いヨガ・ラフターヨガの仲間を象徴
しているような気もしたので、さっきApple Store
から購入して僕のipodに入れました(^^)。ハハハ

以下は歌詞の一部です。全部は著作権の
問題があるのでコピーしません。

「限られた時の中で
どれだけのコトが出来るのだろう…
言葉にならないほどの想いを
どれだけアナタに伝えられるのだろう….

ずっと閉じ込めてた
胸の痛みを消してくれた
今 私が笑えるのは
一緒に泣いてくれたキミがいたから

(中略)

時に人は傷付き、傷付けながら
染まる色はそれぞれ違うケド
自分だけのStory
作りながら生きてくの
だからずっと、 ずっと
あきらめないで….

一人じゃないから
私がキミを守るから
あなたの笑う顔が見たいと思うから
時がなだめてく
痛みと共に流れてく
日の光がやさしく照らしてくれる」

全文は、以下にあります。
http://j-lyric.net/artist/a001bf4/l004416.html

また、ユーチューブでも聞けます(^^)。
http://www.youtube.com/watch?v=LCKCRv1d_-s

お勧めで~す。感動で涙が出てきます(;_;)。ハハハ

2012年7月1日日曜日

長岡でのリーダー養成講座


以下は、先ほど全国のティーチャーのMLに送信した
メールの内容だ。とても幸せな二日間だった(^^)。

(以下、メール)
---------------------------------------------
今、長岡から上越に帰宅したばかりです。

再受講者を除き、23名が新しくリーダーになられました。

アマゾンさんにならって、これからの目標を立ててもらい
それを色紙に書いて、みんなでそれぞれ寄せ書きをしました(^^)。

最後の感想では、これまでの生き方を変えたいと宣言される
方が多く感動しました。参加されたみなさんのこれまでの
人生の重さを感じ、参加してくださり、ご縁をいただいた
ことに心から感謝しました。

これからは前回の同様、メールが使える方は、まず地元の
「笑いヨガ新潟」のMLに入っていただき、2~3か月練習
していただいた後、こちらのリーダーのMLに登録していただく
予定です(^^)。

長岡笑いヨガ研究会の方々を中心に、養成講座を受講しつつ
いろいろと準備していただき、またリーダーのお一人に
アシスタントをしていただき、加えて4名のリーダーが
ボランティアで手伝いにきてくださり、本当にうれしかった
で~す。ハハハ みんなありがとう~(^^)。大好きだよ~ハハハ。

今日は、テーマを「仲間の絆」とし、できるだけスキンシップを
多くし、ハグもたくさんしました。実は、僕は男性であることもあり、
クラブでもなかなかハグのエクササイズを取り入れられず、いつかは
と思っていましたが、ついに今回実現することができました。

最後に、グループ毎(3グループ)に、「仲間の絆」をテーマに
ストーリーのあるエクササイズを創作してもらい発表してもらい
ました。みんなが大きな声で笑いながら楽しそうに創作している
姿を見て心から喜びと幸せを感じました。

最後の修了式では、みなさんにパフォーマンスをしていただきながら
修了証書をお渡しし、お一人お一人しっかりとハグさせていただき
ました。受け取る前に胸に飛び込んで来られる方も何人かいて、
そのまま抱き上げるような形になった方もいました。僕も自然に
両手を広げて、みなさんを心から迎え入れることができるように
なり、また一つ心の壁がなくなったように感じ幸せでした。

しっかり心を開いて相手を受け入れることの喜びを味わうことが
できました。本当に感謝の気持ちで一杯です(^^)。

まだまだ足りないところはあったとは思いますが、今ある
僕の力を精一杯出せたとの思いがあり、とても満足しています。

みなさんの色紙には、すべて同じ言葉を書きました。

「どんどん楽しくなります。どんどん奇跡が起こります。」

色紙が足りなくて、僕の宣言は書けませんでしたが、今ここに
書きます。

「2年以内に、新潟の出版社からリーダーと一緒に笑いヨガ・
ラフターヨガ本を出す!」

追伸:今回もかけ声は、「ヤッター、いいぞ、イエー!」が中心
でした。マニュアルは「ラフターヨガ・ネット」のものでした。
新潟には、少なくとも笑いヨガとラフターヨガの区別はないと
思います。宣言にもラフターヨガを使っている人もいました。
「違いはないのでお好きな方を使ってください」と言っています。
小さな努力ですが、きっといつか実を結ぶと信じています(^^)。ハハハ

「笑いヨガ新潟」には、他の養成講座を修了された方も入られて
いますが、居心地は悪くないと思います(^^)。区別(差別?)は
していないつもりです。僕にとってみなさん大切な仲間だから
です(^^)。

来週は、いよいよ岩手大学の講義です。これもとても楽しみです(^^)。

それから、第3回全国笑いヨガ大会にも発表を申し込みました~。ハハハ

さて、これからお風呂に入りま~す(^^)。